YPOindustry
製品名:木製ブロックの家魅力
高性能 × コストダウン
自社木材+設備大量仕入れで 坪55〜80万円。大手並の性能を手の届く価格で。
耐震等級3/制震ダンパ標準
8t級耐力壁を外周中心に分散配置。床ダイアフラム強化で層間変形を抑制。
断熱等級6(茨城想定)
壁125mm相当+屋根外張り200〜240mm。アルミ樹脂複合Low‑E標準(必要に応じトリプル)。
工場80%+半日施工
現場は「組立+雨仕舞」のみ。品質のバラつきと人的ミスを大幅削減。
エネルギー自立性
太陽光 5〜7kW+蓄電池 7〜10kWh を標準。オール電化でランニング低減。
選べる設備
キッチン:タカラ/クリナップ/トクラス/オリジナル。水回り・トイレ:TOTO・LIXIL・Panasonic。
主な構造
骨組み・接合
- •主構造:総ヒノキ・エンジニアリングウッド(柱・梁 125mm)
- •耐力壁:8t級(アキュラ仕様)、柱・梁の段欠きに面支持で嵌め込み
- •接合:柱・梁を鋼板でサンド+通しボルト締結+受け座+ドリフトピン
- •床:28mm合板+12〜15mm合板の二層直張り(接着併用)+強バック
外皮・屋根
- •壁(外→内):キラテックタイル → 通気層(サイディング下) → WRB → 耐力面材 → ネオマ(付加+充填 計125mm) → 可変透湿気密層 → PB → クロス
- •屋根(コールドルーフ):PB → 気密層 → 合板 → 外張りネオマ 200〜240mm → 下葺き → 桟木通気 → 瓦
- •サッシ:アルミ樹脂複合 Low‑E 複層(必要に応じトリプル)
- •換気:Panasonic 第一種(熱交換)
さらに詳しい仕様を見る
耐震・制震
外周中心に耐力壁を分散配置、各階4〜6台の制震ダンパを対称配置。目標:耐震等級3、層間変形 1/200 以内。
エネルギー
太陽光 5/6/7kW と蓄電池 7/10kWh を選択式。オール電化+高効率エコキュート。
保証
本体
30年間無償修理。その後は10年ごとの有償点検+必要補修で延長(最長60年)。対象:構造・外装・内装・防水・断熱など設備以外。
設備
キッチン・浴室・トイレ・換気・給湯などは初期10年保証(メーカー保証+当社サポート)。
価格の目安
坪単価:55〜80万円(本体のみ)
※諸費用・地盤改良・外構等は含みません。30坪総2階で本体価格は概ね 1,650〜2,400万円 が目安です。
コメントを投稿する
コメント一覧
まだコメントはありません。