YPO Industry
【社会人2年目の20代がヘーベルハウスを建てる】インテリア打ち合わせ完了!こだわりとシンプルのバランス

【社会人2年目の20代がヘーベルハウスを建てる】インテリア打ち合わせ完了!こだわりとシンプルのバランス

皆様こんにちは!

今回はインテリア打ち合わせをしてきました!
テーマは「こだわる部分」と「シンプルでいい部分」を明確にすること。
全部こだわるとキリがない、でもどこかには個性を入れたい。
そんな我が家の考え方で打ち合わせを進めました。

基本方針:「お客さんが見る場所」はこだわる

生活空間のうち、

でメリハリをつけて、コストもデザインもバランスよく整えることにしました。

床材:突板・幅広タイプでそのまま採用

床材はもともとの見積もりで突板の幅広タイプが入っており、シートではない仕様。
実物を見て「特にこだわりもないし、これで十分」と判断し、変更せずそのまま採用。

壁紙・天井:白よりクリーム系に

標準は真っ白ですが、やや柔らかみのあるクリーム系の壁紙に変更。
天井も同系色で統一感を意識しました。

玄関:アクセントクロスでインパクトを

お客さんが最初に目にする玄関には、グレーの和紙風アクセントクロスを採用。
主張しすぎず、でも上質な印象に✨

事前ヒアリングが功を奏した!

インテリアの打ち合わせに先立ち、色合いや好みのテイストをヒアリングシートで提出していたため、打ち合わせはスムーズに進みました。

照明計画

照明はほぼ担当の方が提案済みでしたが、以下2点だけ変更。

光の色は昼白色と電球色の中間くらいで統一。

1日で打ち合わせ完了!

想像よりもあっさり進んで、1日で無事完了しました。
事前準備の大切さを実感しました😌

次回は家具を見に行く予定(記事にはしません)

本気で買うつもりはないけど、空間のサイズ感や色味確認のために家具を見に行ってきます。
インテリアって想像だけだとやっぱり難しいですね。

キーワード

インテリア打ち合わせ, ヘーベルハウス, 床材, 壁紙, アクセントクロス, ダクトレール, 照明計画, 家づくり内装, デザインバランス, クリーム系壁紙