YPO Industry
【社会人2年目の20代がヘーベルハウスを建てる】え、削減になった?熱交換器の第1種換気が第3種より安くなった件

【社会人2年目の20代がヘーベルハウスを建てる】え、削減になった?熱交換器の第1種換気が第3種より安くなった件

皆さまこんにちは。

前回の記事で「第3種換気で十分」と言ったばかりなのですが、
なんと今回はその発言を即撤回しなければならない事態に…!

まさかの事実:「熱交換器付き第1種換気の方が安い」

営業さんからこう言われました。
「第1種換気のほうが、今回のプランだと安いです」
…え?????
あまりに驚いて3回くらい聞き返しました(笑)

なぜ安くなるのか?

一般的には、第1種換気は

という理由で、コスト高になるのが普通ですが、我が家はちょっと特殊だったようです。

このような条件が重なり、工事費・材料費含めて第3種より安い見積もりに!
これは完全に想定外。

気密性の問題は…割り切り!

もちろん、第1種の効果は気密性の高さが前提。
ヘーベルハウスは気密性にムラがあるという噂もありますが、
我が家は窓が少ない&シンプルな構造なので「まぁ大丈夫だろう」と開き直ることにしました😅

第1種に決めた理由

今回導入を決めた最大の理由は以下の通りです。

これはもう「入れない理由がない」状態になりました。

まとめ:情報はアップデートされる

一度「いらない」と思った設備でも、間取りやプラン次第で状況が変わるという好例でした。
「固定観念に縛られず、都度確認することが大事だな」と痛感。

次回はいよいよインテリアの打ち合わせに入ります!
床やドアの色、天井の素材など…お楽しみに✨

キーワード

第1種換気システム, 第3種換気システム, 熱交換器, ヘーベルハウス, 平屋, 気密性, 住宅設備, フィルター掃除, 家づくり逆転, 換気コスト